2023年09月29日toto 投稿者 / Konno totoはJリーグ等の指定された試合の結果を予想するスポーツくじのことで、 一口100円から気軽に購入することができます。 毎節、対象となる試合について、勝ち、負け、引き分けを予想します。 私は1年ほど前からコツコツとt […]
2023年09月28日ナイトミュージアム 投稿者 / Iimori ようやく暑さも和らぎ、日の落ちる早さに秋を感じるようになってきましたね。 秋といえば、芸術の秋!ということで、この夏に行った展示会のレポートです。 白金台にある「東京都庭園美術館」では、2023年7月21日 […]
2023年09月21日はちぺい 投稿者 / Hasegawa 当事務所の所在する渋谷区では、「ハチペイ」というデジタル通貨を発行しています。 渋谷区内の登録しているお店で消費すると、今なら8%のポイント還元がされます。 しかもチャージがクレジットカードでできるので、カ […]
2023年09月14日むしろちょうどいいと言いたい。 投稿者 / Iwasaki 9/14はセプテンバーバレンタインです。 ホワイトデーからちょうど半年で”女性から別れを切り出す日”とされています。 あれ?前にも別れをきりだす日みたいなの紹介していたような・・・。 いや、でもそのまえに・ […]
2023年08月22日論語と算盤と私 投稿者 / Hasegawa 元ミクシィ社長の朝倉祐介さんが書かれた「論語と算盤と私」という本を読みました。 従業員・経営者、コンサルタント・事業会社、スタートアップ・上場企業、売却側・買収側、調達側・投資側、と若くして企業を取り巻く異 […]
2023年08月08日能楽体験 投稿者 / Emori 地元の能楽堂で夏休みの子供向け体験教室をやっていたので、 娘と一緒に参加してみました。 はずかしながら、私はこれまで能楽を見たことがなく(たぶん)、 能と狂言の違いも説明できないレベルでした。 同じレベルの方のためにこっ […]
2023年08月03日問題の9割は言語化すれば解決したのと同じ効果を得られる、とか。 投稿者 / Iwasaki 熱中症警戒アラートを知っていますか。 環境省が設置している熱中症予防情報サイトでは、日本各地58の観測地点で、朝5時と夕方17時に熱中症警戒アラートを発表しています。 7/28の朝5時の発表では今年最多とな […]
2023年07月31日我が家もeスポーツに参入します 投稿者 / Takahashi 息子が習い事をがんばったご褒美の約束で、とうとう我が家もスプラトゥーン3を買ってあげることとなり、のめりこみすぎないか少々心配なこの頃です。 「ゲームは1日1時間!」として育てられたファミコン世代の常識は、わが子には通じ […]
2023年07月21日日本三景の日。 投稿者 / Iwasaki 7/21は日本三景の日です。 江戸時代の儒学者 林鵞峰(はやしがほう)が著書である『日本国事跡考』のなかで、松島、宮島、天橋立の三カ所を「日本三景」として紹介しました。 いつだって最初に言い出 […]
2023年07月20日パスポート 投稿者 / Hasegawa 久しぶりに出国する予定があり、パスポートを確認したところ期限が切れており。 というわけで、早速、有楽町の申請窓口を覗きに行ったら想像を超える長蛇の列でした。 今日のところは発給申請書だけ書いて後日改めて来よ […]
2023年07月14日夏場の木質化の良さについて 投稿者 / Iimori 数年前から、美容院でタブレットを渡されるようになりました。 今では当たり前かもしれませんが、当時はここにも電子化の波がやってきたのだな、と感慨深く思ったものです。 来店時に渡される雑誌で、自分がどんな年代・系統に見られて […]
2023年06月30日新型コロナウイルス感染症が5類へ移行 投稿者 / Sonoda 令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類に移行され、原則出社になった会社が多いと思います。 私達の事務所も原則出社になりまして、これを機に、会社に出社することでどのようなメリットがあるのかをなんとなく考察してみま […]
2023年06月28日つのをためて牛を殺す。 投稿者 / Iwasaki 『ビュリダンのロバ』 ~~ロバは、左の道の先と右の道の先に干し草を見つけた。 ほぼ同じ距離、ほぼ同じ量の干し草が置かれている。どちらの干し草も美味しそうだ。 「どちらの干し草を食 […]
2023年06月19日優雅な一族 投稿者 / Hasegawa 韓流ドラマは面白いの多いですが。 最近ネトフリで配信されてハマったのが「優雅な一族」です。 例によって財閥ファミリーが物語の中心なのですが。 TOPと呼ばれる財閥グループとファミリーの危機管理チームという設 […]
2023年06月16日帯に耳あり、襷にメアリー。 投稿者 / Iwasaki 『大嫌いなサンドイッチ』 ~~ここは中西部のある建設現場。 昼食の時間を告げる笛が鳴ると、労働者たちが一斉に弁当を食べ始めた。 サムは弁当の入った袋を開けるといつものように愚痴をこぼしだした。 「またピーナ […]
2023年06月06日もはや手数の問題か。 投稿者 / Iwasaki いつものとおり、6/6は○○の日です。 というような書き出しで始めたいのですが、まぁなんというか・・・ おけいこの日 楽器の日 いけばなの日 邦楽の日・・・etc と、まぁけっこう多くてですね […]
2023年05月26日ランチ交流 投稿者 / Ohara 弊所では、コロナ過によるコミュニケーションロス対策を目的として費用事務所負担のランチ交流会という制度があります。ランチ交流会では、普段の業務ではあまり交流のない先輩や同僚と部署の垣根を越えて交流を深めることができます。事 […]
2023年05月26日八十八夜の別れ霜。 投稿者 / Iwasaki 5月13日はメイストームデーです。 バレンタインデーからちょうど88日目。 八十八夜の別れ霜ということで、別れ話をするのに最適な日と言われています。 いやいや、誰が言ったんだという話ですよね、これは。 &n […]
2023年05月16日コテンラジオ 投稿者 / Hasegawa 今年は司馬遼太郎生誕100周年ということで、NHKで「生誕100年 司馬作品を未来へ」というテーマのシンポジウムの様子が放送されているのを観ました。そこでお薦め作品として挙げられていた「幕末」という小説を読んでいます。幕 […]
2023年04月27日センメルヴェイス反射! 投稿者 / Fukui 物理学の何かの現象を指す、理論や法則にありそうな言葉ですね。 センメルヴェイス反射は、通説にそぐわない新事実を拒絶する傾向や常識から説明できない事実を拒絶することを指す言葉です。(語源は、WEBでお調べくだ […]
2023年04月26日僕たちの成功体験。 投稿者 / Iwasaki 日本ではおおむね4月が年度のはじまりの月なので、新入学・新入社など”新しい”がつきがちです。 今年度も頑張っていきましょう、はい。 とはいえ、なにも努力しないで成功を手に入れるのは難しいです。 それはもう勤 […]