2022年10月27日敵の敵は味方か、みたいな話。 投稿者 / Iwasaki 国民全員を死に晒す権力は、国民に生存し続けることを保証する権力の裏側に他ならない。 --『知への意志』より。 ミシェル・フーコーさんはフランスの哲学者さんです。 近現代から現代にいたるなかで哲学は次第に昔の […]
2022年09月30日貨幣を創造する?! 投稿者 / Fukui 銀行預金がどうやって生まれるか、ご存じですか? 銀行は、個人や企業が設けた銀行口座に預けた預金を元手にして、貸出しを行っているのでしょうか。 実は、違います! その反対に、貸出しによって、預金という貨幣が創造されるのです […]
2022年09月22日困ったことに備える心。 投稿者 / Iwasaki 困ったことに備える心、と書いて「困憊」。 はい。 環境危機時計を知っていますか。 地球環境の悪化に伴って回答者が人類存続に対して抱く危機感を時計の針で表示したものです。 毎年危機 […]
2022年09月15日函館巡り 投稿者 / Hasegawa 夏休みも終わる間際、JKとなった長女と初めての二人旅をしました。 行き先は、最近完結したゴールデンカムイの最終決戦の舞台、函館です。 函館山からの夜景、五稜郭、八幡坂、旧公会堂、旧イギリス領事館、立待岬、函 […]
2022年08月31日鴨川にて 投稿者 / Konno 今年のゴールデンウイークに京都へと旅行に行ってきました。 旅行中、京都市内を南北に流れる鴨川に立ち寄ったのですが、その時トンビに襲われました。 四条河原町付近の鴨川のほとりで、鯖寿司とパンを食べようとしたところ、背後か […]
2022年08月22日高知参り 投稿者 / Hasegawa 数年前に仕事でご一緒した方が高知県の観光大使だったこともあり、 いつか高知旅行に行きたいと思っていたところ、今回甥っ子3人を連れて念願叶いました。 薩長同盟、大政奉還の立役者で好男子の模範ともいえる坂本龍馬 […]
2022年08月15日カゲロウデイズの日。 投稿者 / Iwasaki 「好きこそものの上手なれ」 もとがヘタでもそのものが好きでさえあればそれなりに上達するよね、というような意味合いですよね。 誰だって好きなことを仕事にして生きていけたらいいけれど、好きなことだけやって生きて […]
2022年08月01日はしずき 投稿者 / Yamaguchi ここ最近、私の携帯に、橋の写真が増えております。 どうも、私は橋が好きらしい。 で?なに?という感じでしょうね。わかります。しかし負けずに写真を載せていきますよ。 […]
2022年07月31日101代で学ぶ近現代史 投稿者 / Hasegawa 「日本の総理大臣大全」という本を読みました。 伊藤博文から101代の総理大臣と内閣についてまとめられたものです。 明治18(1885)年から令和4(2022)年の137年の近現代史のおさらいができました。 […]
2022年07月22日円周率の近似値。 投稿者 / Iwasaki 7月22日は円周率の近似値の日です。 いきなり何言ってるのかという感じですが、アルキメデスさんが計算したらしいです。 アルキメデスさんは円周率の計算をするにあたって、円に外接するように正6角形を書いてその外周の長さを測り […]
2022年07月01日伝わる文書の書き方 投稿者 / kojima 今回はビジネスライティングについてご説明しようと思います。 文章というと、学校では“起承転結”を習った方が多いのではないでしょうか。 これは「先がわからない」、というストーリー性を重視した手法であり、映画や小説を […]
2022年06月22日かにのひ。 投稿者 / Iwasaki 6/22はかにの日です。 1999年にかに道楽が制定した記念日ですね。 さすが、かに道楽。 さて、で、どうして6/22がかにの日なのかって話ですよね。 星占いで今日からかに座がは […]
2022年06月15日クリプトエコノミー 投稿者 / Hasegawa 「テクノロジーが予測する未来 -Web3、メタバース、NFTで世界はこうなる」という本を読みました。 この本で指摘されるように、クリプトエコノミーやら暗号資産やらには懐疑的な側のひとりでしたが。   […]
2022年06月15日高校サッカー総体予選 投稿者 / Miura 高校サッカーといえば、毎年年末から年始にかけて行われる全国高校サッカー選手権(通称:冬の選手権)が有名ですが、個人的には夏の高校総体にも注目しています。 今年は7月23日から30日にかけて、徳島県にて行われる予定となって […]
2022年06月01日やきいもグーチーパー 投稿者 / Emori スーパーの焼き芋っておいしいですよね。 我が家では、子供があまりに焼き芋が好きすぎるので、 自宅でいつでも焼き芋を作れるように、最近、焼き芋メーカーなるものを購入しました。 (ブログのタイトルは、子供が焼き芋を食べながら […]
2022年05月31日終わらざる夏 投稿者 / Hasegawa 『終わらざる夏』という本を読みました。 終戦後ながらも侵攻してきたソ連軍を日本軍が迎撃した「占守島の戦い」が題材です。 戦争の悲劇が、敵方のソ連兵も含む様々な人を通じて描かれていました。 作中 […]
2022年05月23日知っていますか?温泉湯豆腐。 投稿者 / Iwasaki はい。 先日お客様から「佐嘉 平川屋 温泉湯豆腐」なるものをいただきました。 専用のお水で湯豆腐をつくると豆腐がほろほろ溶けて絶妙になるとか。 で、早速作ってみたところ、これがおいしい。 &n […]
2022年05月23日触れない便利さと、触れるあたたかさ 投稿者 / Iimori 私には今、ちょっぴり欲しいものがあります。 ガジェット好きや、インテリア好きの方はご存じかもしれません。 「muiボード」という木製のスマートホームハブです。 *** スマートホーム?ハブ?? […]
2022年05月02日デジタルアート 投稿者 / Yamaguchi やっと、チームラボに行ってまいりました。 ↓ チームラボボーダレス お台場 公式ウェブサイト:森ビルデジタルアートミュージアム (teamlab.art) 3時間くらい歩き回って、ラボを満喫。 最 […]
2022年05月02日GWは昔のドラマをイッキ見しがち 投稿者 / Takahashi GW連休でついつい夜更かししてアマゾンプライムで昔のドラマとかイッキ見しがち、、ですよね。 特に見るものを決めていなかったのですが、無料おススメに昔見ていた阿部寛主演のドラマ「結婚できない男」がでてきたので、懐かしくて一 […]
2022年04月28日英語の壁 投稿者 / Hasegawa 「英語のバカヤロー!「英語の壁」に挑んだ12人の日本人」という本を読み始めています。 日本の著名な研究者が英語の壁とどのように闘ったのか、12人のインタビュー集です。 最初の一人は東大名誉教授で医学博士の養 […]