2023年04月26日僕たちの成功体験。 投稿者 / Iwasaki 日本ではおおむね4月が年度のはじまりの月なので、新入学・新入社など”新しい”がつきがちです。 今年度も頑張っていきましょう、はい。 とはいえ、なにも努力しないで成功を手に入れるのは難しいです。 それはもう勤 […]
2023年04月24日スラムダンク 投稿者 / Hasegawa 先週、中国でも封切られ大フィーバーしている映画スラムダンク。 先日、甥っ子と鑑賞してきました。号泣でした。 今回、映画を見て、久しぶりに「スラムダンク勝利学」という本を読み返しました。 20年ほど前、苦境に […]
2023年03月29日東京BRT 投稿者 / Konno BRTとは「Bus Rapid Transit」(バス高速輸送システム)の略であり、連節バスの採用等により、路面電車と比較して遜色のない輸送力、機能、定時性、速達性を確保した、バスをベースとした交通システムです。 東京B […]
2023年03月22日六日の菖蒲、十日の菊。 投稿者 / Iwasaki 時期が過ぎると役に立たないことのたとえとして、「六日の菖蒲、十日の菊」なんて言ったりします。 基本的にはどんなものにも期限はあって、それを過ぎたらダメなんですよね。 今年は原則的に延長が使えなくなって3/1 […]
2023年03月14日時間軸の捉え方 投稿者 / Hasegawa 文藝春秋の「目覚めよ!日本101の提言」という特集を読んだところ、 ベンチャー型事業承継を提唱する団体の代表の方の記事が興味を惹きました。 数百という事例を見る中で、何代にも渡り事業承継をしてきた老舗企業と […]
2023年02月27日「営業」にはAIが必要 投稿者 / Hasegawa 新年度の営業計画のヒントにと「キーエンス解剖 最強企業のメカニズム」という本を読んでみたところ、同社では、営業活動にAIを導入して、受注確度を高める方策を仕組化しているとのこと。 思いついて、最近話題のチャットAI「Ch […]
2023年02月27日雨垂れ石を穿つ。 投稿者 / Iwasaki たとえ力が足りなくても、根気よく続ければ、必ず成功するということ。 いいことばのように使われがちですけど、 長い時間をかけて少しずつかけてきた負荷が、 着実に蓄積されていっていることのたとえで […]
2023年02月19日確定申告 投稿者 / Miura 2月16日より、確定申告の受付が始まりました。 もう既に提出された方もいらっしゃるかもしれませんね。 そんな確定申告には、いくつかの都市伝説の噂があります。 「個人事業主には税務署調査は入らない」 「期限ぎりぎりだと税務 […]
2023年01月27日辛味が欲しいとき 投稿者 / Yamaguchi 寒い日には、辛味が欲しくなる。 そんな方が多いのではないでしょうか。 そこで、私のおすすめ辛味調味料です。 1.ゴーヤカンパニー 石垣島唐辛子 &nb […]
2023年01月26日いまやあたりまえ。 投稿者 / Iwasaki 1/26が何の日かご存じでしょうか。 有料駐車場の日、パーキングメーターの日だそうです。 1959年のこの日、東京都が日比谷と丸の内に日本の公共駐車場初のパーキングメーターを設置したことに由来されています。 当時の料金は […]
2023年01月24日ふるさと納税おすすめ3選 投稿者 / Emori みなさまはふるさと納税は行いましたか? 我が家では、12月に駆け込みで行ったふるさと納税の返礼品が 最近集中的に届いてしまい、おかげで冷蔵庫がパンク気味です。 なんでも締め切り間際にやらずに、計画的にやらないとだめですね […]
2023年01月23日大善は非情に似たり 投稿者 / Hasegawa 最近、人事面に関心あり、次の3冊を読みました。 「GREAT BOSS シリコンバレー式ずけずけ言う力」、「経営×人材の超プロが教える人を選ぶ技術」、「経営12カ条 経営者として貫くべきこと」。 「GREA […]
2023年01月04日年始日光への道 投稿者 / Yamaguchi 1月1日、日光東照宮でありがたい木札を購入することを毎年の習慣としております。 以前は、12月31日、紅白歌合戦が終了した後、夜中にお参りに行っていましたが、 寒さに耐えられなくなってきたので、日中に参拝しております。 […]
2022年12月29日IOT文具「しゅくだいやるきペン」の力 投稿者 / Takahashi 6歳になった息子が最近なかなか公文の宿題をやらなくなってきたため、巷で噂のコクヨ初のIOT文房具「しゅくだいやる気ペン」を10月に買って試してみました。 効果はというと、ゲーム感覚で 日々の宿題に取り組むコンセプトが […]
2022年12月26日徒。 投稿者 / Iwasaki 今年の漢字が『戦』にきまりましたね。 毎年やっていますが、毎年なんだかしっくりこないし、かといってほかにこれといっていいものもないし。 おきにいってる感じがしますよね。 一応投票によって決まっているものですからそれも当然 […]
2022年12月15日凡事の継続による奇跡 投稿者 / Hasegawa いよいよワールドカップも残り2試合となりました。 決勝カードは楽しみですが、もうすぐ終わってしまうと思うと寂しい限りです。 日本代表の戦いぶりは感動しましたね。 優勝経験国2つに勝って2大会連続予選突破がで […]
2022年11月24日ネタをかぶせていく遊び。 投稿者 / Iwasaki ひとつ前のブログが玄米食について紹介していますね。 https://www.koyano-cpa.gr.jp/archives/staffblog/14011 ふむふむ。 さて、11/24は「和食の日」です […]
2022年11月23日玄米のすすめ② 投稿者 / Sonoda 以前に、他の者が酵素玄米(寝かせ玄米)のブログを書いていたので、 我が家の酵素玄米も紹介します。 <材料> 玄米:4合 塩:小さじ一杯 小豆:適量 昆布:適量 ひじき:適量 16穀米:適量 干椎茸:適量 ・上記をお釜に入 […]
2022年11月14日初戦は大事 投稿者 / Hasegawa 先週末、3年ぶりに開催された第9回税理士フットサル大会にて、 わが渋谷支部チーム(セレソン渋谷)は2大会連続、6回目の優勝を飾りました。 いつもどおり初戦で先制点を許すスタートでしたが、 過去2回優勝の古豪 […]
2022年10月31日仁義なき幕末維新 投稿者 / Hasegawa 当事務所の最寄駅である代々木から明治神宮に向かう道すがら、 日の丸の旗が飾られていて、今週木曜日が明治天皇の誕生日であるのを思い出しました。 11月1日から3日間はお祭りが催されるのですね。 明治天皇といえ […]