2016年02月24日それでも、なんとかして言い表すしかないわけですけど。 投稿者 / Iwasaki 「諦めと惰性と使命感とほんの少しのあたたかさ。 こまごまと毎日働き、自分の役目を果たすときの心情と同じ感覚で、細く結びついている。 そんな関係を、一言で表す言葉はない。 ないから戸惑う。」 三浦しをん […]
2016年02月16日確定申告、はじめました。 投稿者 / Iwasaki 『気持ちの整理。いったい「気持ち」というのはラベルを貼って、ファイリングして、きれいに片づけられるようなものなんだろうか。 整理などしなくても、ほんの一分でもじっと思い巡らせばこうなった経緯がだいたい見えてくる。 平 […]
2016年02月12日光は直進だから地球を一周はできない、みたいな話。 投稿者 / Iwasaki エチオピア人に逢ったら、『エチオピアでは今何年ですか?』と聞くと盛り上がるそうです。 エチオピアにはエチオピア歴という独自の西暦があって、一般的な世界と比べると7年半ずれているんですって。 だ […]
2016年02月03日そのとき、一陣の風。 投稿者 / Iwasaki 『考えてみれば、日本の私たちは、他人には礼儀正しいし、気を遣うのに、その人が自分に面倒をかけてくる存在になると、途端に冷淡になる。 私たち日本人が重んじる《和》は、実は相互の深い親切心のもとで成り立っているわけではなく […]
2016年02月01日レモングラスの香 ふふ~ん。 投稿者 / Yamaguchi タイの自分へのお土産は、 レモングラスの石鹸でした。 お風呂でレモングラスの石鹸を使い ゴシゴシ洗えば、 そう爽やかな・・・ レモンに似た・・・ 柑橘系の・・・ いや。 認めよう。 コレ、100%山椒だな。 もうねぇ。 […]
2016年01月29日「エンディング・ノート」 投稿者 / Hasegawa 「エンディング・ノート」という映画を観ました。 この映画が公開されたのは2011年の10月ですが、 本来この年から予定されていた相続税増税は、3月の震災や翌年の政権交代を経て、ようやく昨年から始まりましたね。 この数年間 […]
2016年01月25日おぉさむ。 投稿者 / Iwasaki 1月21日は大寒(だいかん)でした。 そのためということもあってか(ないと思いますが) 1月22日はJazzの日でした。 大寒はたぶん去年やりましたからね。 もうね、こういう語呂合わせですらな […]
2016年01月22日こんなことになるとわかっていたら、こんなことにはなりませんでした。 投稿者 / Iwasaki 『信用と信頼は似て非なるものよ。信用はその人の性格に関することで、信頼は能力に対すること。 音楽性が豊かだからといって清廉潔白とは限らないし、逆に堅実な人柄だとしても演奏に十全の信頼を置けるとは限らない。 仕事で優先 […]
2016年01月13日終末論の結実。 投稿者 / Iwasaki 『「明日死ぬって言われたらどうする?」 「変わりませんよ」 「変わらないって、どうすんの?」 「ぼくにできるのは、ローキックと左フックしかないですから」 「それって、練習の話でしょ?というかさ、明日死ぬのに、そん […]
2016年01月09日お風呂の恐怖 投稿者 / Yamaguchi 個人的な事で大変恐縮ですが、 年末お風呂の電球が切れました。 年始にかけて、暗闇の中お風呂に入ってきましたが、 さすがに不便でLED電球とやらを迎え入れました。 結果。 明るすぎる・・・ナンテコッタ。 一番隠したい場所が […]
2016年01月08日忘れないに越したことはないです。 投稿者 / Iwasaki 『脳の中で記憶に大きく関わっているのは「海馬」である。諸説があるがこの部分はタツノオトシゴに似ているため「海馬」とよばれている。 大きなストレスで海馬が萎縮する事がある。いわゆる外傷後ストレス障害というやつだ。 この場合 […]
2016年01月07日雲梯 投稿者 / Sano あけましておめでとうございます。 気付けばもう7日ですね。 1月7日といえば七草粥か、生まれてから食べたこと有ったかな? さて、タイトルにしました雲梯(うんてい)ってご存知ですか?昔は中国の城攻めに使うハシゴの事だった様 […]
2016年01月04日新年の計は。 投稿者 / Iwasaki 『 【敬神の心。神様への挨拶は敬意を表して二度頭を下げるとよい。 祈念をこめて手を合わせよ。敬いの心深く、丁寧にお辞儀を】 神様のいるいないは別として、宗教のいいところは儀 […]
2015年12月30日スターウォーズに覚醒 投稿者 / Hasegawa 友人からチケットを譲り受け、思いがけずスターウォーズの新作を公開2日目に家族で観る機会を得ました。 今作の舞台は、旧3部作エピソード6「ジェダイの帰還」から30年後。 ということで、旧3部作を見ているとさらに楽しめるだろ […]
2015年12月21日今年も、雪のない年の瀬。 『宝くじ買う人っているじゃない。 あんなの、普通に買ってて当たるわけがないのにさ。 それなのに何で買うのかと言えば、「夢を買ってる」って言うんだけど……、 その言葉を聞くたびに、私なんかは思っちゃうわけだよ━━「現実を買 […]
2015年12月08日貴重品 投稿者 / Yamaguchi 先月タイに訪れ、貴重な遺跡の数々を堪能したブログをアップしました。 関連は薄いのですが、貴重繋がりで… 日本犬6種は日本の天然記念物に指定されているのですね。 柴犬が入っているとは意外です(・∀・) ・北海道犬 ・秋田犬 […]
2015年11月30日平戸市はなぜ、ふるさと納税で日本一になれたのか? 投稿者 / Hasegawa 2014年度のふるさと納税による寄付獲得額で日本一になった自治体は、日本の陸路最西端に位置する長崎県平戸市でした。その額は14億円を超え、同市の市民税の収入を上回ったのだそうです。どうしてそのような結果が得られたのか、そ […]
2015年11月27日ราชอาณาจักรไทย 投稿者 / Yamaguchi 1週間タイに行く機会がありました。 微笑みの国タイは、南北に広がり地域により様々な顔を見せ、 タイを訪れた方の多くはタイのファンになりリピーターになる方も多いと聞きます。 その中でも、1200年中期から始まったスコータイ […]
2015年11月19日やらないで後悔するほうがいいに決まっています。 投稿者 / Iwasaki やって後悔するのとやらないで後悔するのとどっちがいいか』みたいな類いの質問が稀に使われます。 そんな質問よりも前にどうしてそんな意地悪な質問をするんでしょうね。 後悔しない生き方をしたいものです。 というわ […]
2015年11月03日プロパー主義 投稿者 / Hasegawa 先日お会いした企業オーナーの方のお話。 自社の重要プロジェクトで、通常ならば外部の専門家を頼るところ、全てを自社の生え抜き社員に一から学ばせて達成させたとのこと。 担当者はさぞかし苦労されたでしょう。 「うちはプロパー主 […]
2015年10月30日たまにはいいかと思って。。。 ちょっと遠慮してました。 いや、本当です。 ハロウィンの話はまた今度。 10月6日は源頼朝さんが鎌倉に引っ越した日だそうです。 あ、違いますね。 居を構えただけなので引っ越しというほどではない […]