2021年01月29日やさしいお見送り 投稿者 / Yamaguchi 今月、やんごとなき事情により、飛行機を利用しました。 その日、朝からとってもほっこりほっこりしました。 ご覧ください。 行ってきます!
2021年01月28日全部、雪のせいだ。 投稿者 / Iwasaki なんか雪、降ってましたね。 今年は本当に寒い。それもこれもラニーニャ現象のせい。 ということで、誰だよラニーニャ、と思っていたらラニーニャは特定の人物ではありませんでした。 ラニーニャはスペイ […]
2021年01月13日タマゴが先か、目玉焼きが先か、みたいな話。 投稿者 / Iwasaki それは、タマゴなんじゃないの?さすがに。 はい。 タマゴが先か、ニワトリが先か。といった論争があって、正直どっちでもいいのですがタマゴ派もニワトリ派も自分たちの主張が勝った、みた […]
2020年12月30日今年のこんな感じ。 投稿者 / Iwasaki 少し前ですけど、今年の漢字が決まりましたね。 今年は「密」でした。うそでしょ、芸がない。 そもそも「密」はみんなで避けてきたものなんだから、今年の象徴になったらおかしいでしょうに。だったらせめ […]
2020年12月25日「1%の努力」 投稿者 / Hasegawa 「1%の努力」という本を読みました。 著者は、2chを創った“ひろゆき”氏です。 曰く、 「世の中、「努力100%」という信仰で溢れかえっている。」 「しかし、あらゆることにおいて、「100%自分の実力だ」 […]
2020年12月09日大学サッカー 投稿者 / Konno 高校サッカーといえば、毎年年末年始に開催される全国高校サッカー選手権大会が有名ですが、今回は大学サッカーの魅力について、簡単にご紹介したいと思います。 概要ですが、大学サッカーは全日本大学サッカー連盟(JUFA)及び各地 […]
2020年12月01日誰かを優先的に救済する、ということ。 投稿者 / Iwasaki ビッグ・ブラックドッグ・シンドロームを知っていますか。 白くて小さい犬よりも黒くて大きい犬のほうが粗悪な扱いを受けやすいような状態を指す言葉です。 たとえば動物愛護団体も黒くて大 […]
2020年11月30日七人の侍 投稿者 / Hasegawa 「君に友だちはいらない」という本を読みました。 書かれたのは2013年ですが、これから到来する激動の世の中で、人間としてより豊かに、幸福に生きるために必要なものとして、こう説きます。 「夢を語 […]
2020年11月24日「3密」を避けて合唱を楽しむ 投稿者 / Ono 以前、このブログにも書きましたが、私の趣味は音楽(合唱が主)です。 合唱といえば、このコロナ禍においては最も敬遠される趣味といっても過言ではないでしょう。 実際、所属している合唱団の練習は再開の目途もたっていません。 & […]
2020年11月19日繰り返しの栃木ネタ 投稿者 / Yamaguchi 日光奥鬼怒の秘湯「八丁の湯」に行ってきました。 日光国立公園内にあるため、自家用車での入場ができません。女夫渕駐車場から1時間半の過酷なハイキングの末、ふらふらになって宿につくと、ご褒美の滝背景の露天風呂が待っています。 […]
2020年11月13日月100キロ走る 投稿者 / Kiyama 「月100キロ走る」 これが最近の私の目標です。 仕事という訳ではなく、マラソン大会に出る予定がある訳でもありません。 元々は体を絞るという目的があったのですが、走る量が増えるにつれて、なんと […]
2020年11月11日時間旅行の帰結。 投稿者 / Iwasaki 「もし過去に戻れるなら、いつに戻りたい?」 というような質問は、わりとよくある場つなぎ的な会話に登場します。 きっと深い意味はないのでそこまで真面目に考えるような必要はありません。誰にだって後悔とかやり直したいなにかがあ […]
2020年11月02日標高1300mの空中散歩 投稿者 / Saito 紅葉と北アルプスの雪山がとてもきれいな長野県大町市にタンデムフライト体験に行ってきました。 子供の頃、夏休みになると木崎湖という湖で遊んでいました。空を見上げるとパラグライダーが飛んでおり、 子供ながらにい […]
2020年10月30日じゃんけん 投稿者 / Shintani つい先日、ZOZO設立者の前澤友作氏が”前澤じゃんけん”というタイトルで、 LINE上でじゃんけん12連勝すると100万円をプレゼントという企画をやられていました。 私は同僚からこの企画を教えてもらい、挑戦したものの1回 […]
2020年10月30日拝啓 株式会社ブランド総合研究所様 投稿者 / Yamaguchi まじか。 都道府県の魅力度ランキング最下位栃木県。 ただ、市区町村の魅力度ランキング13位に日光市が入っておりました。 なんだかなぁ。日光って、栃木県内にあると知られてないのですかな。 秋は紅 […]
2020年10月22日証券版”半沢直樹” 投稿者 / Takeuchi 9月30日のブログにおいて、「消えた銀行員(講談社現代新書)」 という本を通じ、“半沢直樹”に相通じる銀行マンが現実にいるんだ ということをご紹介しました。 その余韻も冷めやらぬ中、こんどは同じ金融業界である証券会社を […]
2020年10月13日本質において一致、行動において自由、すべてにおいて信頼 投稿者 / Hasegawa 先日、尊敬する会計士のw先生から頂いた「今までの経営書には書いていない 新しい経営の教科書」という本を読みました。著者は元スターバックスコーヒージャパンCEOの岩田松雄さんという方です。 掲題の言葉は「理想 […]
2020年10月12日テセウスの船とか。 投稿者 / Iwasaki テセウスというのはギリシャ神話の登場人物で、クレタ島のミノタウロスをやっつけた人です。 彼がクレタ島から帰還した際に乗っていた船は30本の櫂がついていました。 テセウスを讃えて、その船はその後長らく保存され […]
2020年10月08日ヒラメ 投稿者 / Takamatsu 今夏、ヒラメ釣りに外房に行ってきました。 早朝出港のヒラメ船で、釣り方は生きたイワシをつけて海底までおとし、あとは底取りをしつつじっと待ちます。一見シンプルな釣り方ですが、エサのつけ方や、たな(エサの位置)を海底からど […]
2020年09月30日銀行員とバンカー 投稿者 / Takeuchi 巣ごもり生活が続く家庭を熱狂の渦に巻き込んだTBSドラマ 「半沢直樹」も9月27日に終演を迎えました。 最後は退職願に対する中野渡頭取と大和田取締役からの慰留の 場面でしたが、退職で押し通す半沢直樹も見たかった気分です。 […]
2020年09月29日GO TO 栃木 投稿者 / Yamaguchi 自称栃木親善大使がおくる栃木の源泉温泉 厳選2選です。 ■あまりにも有名な「鹿の湯」 古い古い名湯ですね。 お湯があまりにも熱くて驚きましたが、 出た後の肌はトロトロでした。 http://www.shik […]