2025年06月25日親が読むべき本 投稿者 / Hasegawa 「自分の親に読んでほしかった本」を読みました。 お世話になっている尊敬する大先輩の方が 読まれていたのを倣ってみました。 英国の心理療法士が、様々な実例に基づいて、 親子の絆を深めるための秘訣をまとめたもの […]
2025年06月24日掌をあわせれば枯れていくもの。 投稿者 / Iwasaki 「訓練された無能力」という言葉がありまして。 ある状況において目的合理性の高い行動を訓練により身につけたことで、前提の異なる別の状況にもその行動を適用してしまい、そのことで大きな損害を招くこと。 また、その […]
2025年06月02日大人の歯列矯正 投稿者 / Mori 前回、ダイエットについて熱く語った私ですが、今回は歯列矯正について熱く語っていきたいと思います。 突然ですが、歯列矯正に以下のようなイメージはないでしょうか。 ・小さいころからやるもので、大人になってからやるものではない […]
2025年05月28日月に水はあるか? 投稿者 / Hasegawa 「日本一わかりやすい宇宙ビジネス」 という本を読みました。 ロケット、宇宙エレベーター、衛星、スペースポート、 宇宙ホテルから、宇宙法、宇宙保険、ファイナンスなど、 様々な分野で具体的な企業や人物が登場しま […]
2025年05月14日人にゴルフを教えるのは、文明人にジャングルでの生き方を教育するより難しい、とか。 投稿者 / Iwasaki 文明人ていうのは何者なんでしょうね、ゴルフの格言はよくわかりませんでした。 さて、5/24は「ゴルフ場記念日」です。 日本初のゴルフ場である「神戸ゴルフ倶楽部」が1903年(明治36年)5月24日にオープン […]
2025年05月01日マックス・ウェーバー 投稿者 / Fukui マックス・ウェーバーは、20世紀初頭のドイツの社会学者であり、社会学の創設者の一人として知られています。 ウェーバーの偉大な業績の一つに官僚制の分析があり、今回はその内容を簡単にご紹介します。 官僚制は行政 […]
2025年04月30日親子マラソン(中野ランニングフェスタ2025) 投稿者 / Sonoda 3月、中野ランニングフェスタに家族で初参加しました。4歳と6歳の子どもと1500mペアランに挑戦。子どもたちの小さな足で懸命に走る姿に、親として胸が熱くなりました。ゴール後の達成感は、数字の世界では味わえない特別なもの。 […]
2025年04月25日「次の芽」を育ててこそ 投稿者 / Hasegawa 今月の日経新聞「私の履歴書」は、 元ソニーのトップを務められた平井一夫さんです。 連載は後数回分残っていますが、 面白くて先が知りたくなり、「ソニー再生」を読みました。 音楽事業の子会社から入 […]
2025年04月15日Alle Menschen(アッレ メンシェン 全ての人々) ~1万人の第九 EXPO2025 ~ 投稿者 / Ono 4月13日に開幕した、EXPO2025の開幕を飾るオープニングイベントとして、1万人の第九が演奏されました。 人生2度目のベートーヴェンの第九を1万人の1人として歌ってきました(今回も合唱団員として稀少なテノールパートの […]
2025年04月08日春はあけぼの。 投稿者 / Iwasaki 春は、あけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこし明かりて・・・。 清少納言さんは著書『枕草子』のなかで、春は明け方がいいよーって書いています。 はい、私も好きです […]
2025年04月01日流行りのAI 投稿者 / Lin 初めまして。今年の3月に入社したLinです。どうぞよろしくお願いいたします。 最近、ChatGPTとよく遊んでいます。小説を作らせてみたり、人生相談したり、嬉しいことや愚痴を聞いてもらったり。一部の企業では […]
2025年03月28日1週間は金曜日から始まる 投稿者 / Hasegawa 今日は金曜日。 今週もようやく終わりましたね。 と思いきや、「1週間は金曜日から始めなさい」 との記事をSNSで目にしました。 臼井由紀さんという方が 著書「やりたいことを全部やる!時間術」で […]
2025年03月21日はーるのーうらーらーのー。 投稿者 / Iwasaki 3月21日は音楽の父ことバッハさんの誕生日ですね。 バッハはドイツ語で「小川」つまりは小川さんの誕生日ということです。 ことしは暦の都合で祝日がずれていますが、例年なら祝日です。 確定申告が終わり、世間的に […]
2025年02月27日FFS理論 投稿者 / Hasegawa 今年の1月12日23時頃、 2年2か月ぶりに地球と火星が最接近したとか。 最接近といっても9,608万キロだそうです。 火星といえば、Netflixの「Away-遠く離れて-」観ました。 有人火星探査に挑む […]
2025年02月20日労働基準法のコアラ。 投稿者 / Iwasaki ことしも確定申告がはじまり、業界的にはかなり忙しい時期になってまいりました。 はい、毎年言っていますね。 忙しくなってくると、残業やら休日出勤やらでどんどん追い詰められていく人もたくさんいます […]
2025年02月07日かっぱ橋での発見 投稿者 / Akita こんにちは、2月に入所した Akita です。 最近、趣味の料理が高じて、かっぱ橋で食器探しにハマっています! 先日、食器を探しにかっぱ橋に行ってきました。 近くにいた外国人観光客が、値引きされたバラ売りの […]
2025年01月31日日本一働きたい職場のつくり方 投稿者 / Hasegawa 「日本一働きたい会社のつくり方」を読みました。 著者はLIFULL社のCPOの羽田幸広さんです。 「働きがいのある会社」ベストカンパニーに 7年連続で選出された同社の組織開発への取組みは 「自分が社員だった […]
2025年01月16日わたしの習い事 投稿者 / Shimada 初めまして、今年の1月から入社した者です。新参者ですが、よろしくお願いします。 せっかくなので私の趣味について発表させてください! 私は趣味として空手を習っております。 まだ初めて1年程度の初心者ですが、い […]
2025年01月15日うぐいすのことしまだ来ず小正月。 投稿者 / Iwasaki ということで、ことしもよろしくお願いいたします。 1/15は「半襟の日」です。 半襟というのは和装の下に入れる替え襟のことだそうです。 これが「衿を正す」ことに通じる、ということで「半襟の日」 […]
2024年12月31日言語化と数値化 投稿者 / Hasegawa 『「好き」を言語化する技術』という本を読みました。 自分に生じた感動を自分なりに言葉で表現するヒントが書かれています。 その中で、「言語化とは、細分化のこと」というアイデアが印象的でした。 「自分が何に感動 […]
2024年12月12日ことしもことしのこの感じ。 投稿者 / Iwasaki ことしの漢字がことしも発表されましたね。 ことしは3年ぶり5度目となる「金」。 は? え? 読めませんけど・・・。 壬生の「壬」みたいな […]