- HOME
- 代表 小谷野幹雄のブログ
- コロナ禍からの回復 ~背けられない現実~
小谷野です。
経済人が集まる会合への出席も多くなりました。
いつもなら、読者の皆さんを鼓舞できる内容を集めて書くのですが、
今回は、現実的(悲観的)な意見を拾ってみました。
<コロナ禍からの回復期間>
・経営環境がコロナ以前に戻るのには2年以上かかる
ワクチンの供給が始まっても即時には鎮まらず、タミフルのような発症後の
治療薬ができなければ収束は難しい。
・コロナ後の経済回復は、V字ではない。
・人々の変化した生活様式が元に戻らない可能性も高い。
廃業や民事再生を検討している社長曰く、
「半年程度、辛くても頑張ればトンネルの先の明かりが見えると信じてきたが、
そうでないことが明確になってきた。」
<東京オリンピック>
大勢の意見は、開催自体、少なくても正式な大会としての開催は難しい。
世界各国での選抜予選が難しく、また世界から観客を受け入れられない。
2024年大会を仏パリが譲ってくれるか、2028年米ロス大会を4年先送りに
してもらうかの交渉が必要ではないか。
<後始末の増税憂慮>
国民一律10万円支給はじめ、各種助成・補助金、今後のワクチン費用負担など、
コロナ対策の財政支出を埋めるため、大規模な特別税が創設される。
史上最大規模の特別税率で最長になることが予想される。
(参考)過去の特別税
・湾岸戦争臨時特別税
法人税 1年間 (法人税額-300万円)×2.5%
・東日本大震災復興特別税
法人税 2012年から 2年間 法人税額×10%
所得税 2013年から25年間 所得税額×2.1%
住民税 2014年から10年間 1,000円
<報道だけでは、現況の危機把握が難しい>
これは、多くの人から指摘がありました。
「東京での感染者数の増加」の報道だけでは、真の危機状況が分からないので、
多面的な数値を分析して報道して欲しい。
ECMOを使用している重症患者数はこの1ヶ月、全国で10人前後(7月8日現在)で
横ばい(日本COVID-19対策ECMOnet)、死亡者は報告されない日も多くなっている。
危機感を煽る報道が必要であるのは理解できるが、多くの事業者が破綻する、
再度の営業自粛が必要な危機状況かを知りたい。
コロナ禍で止まった時計の針は動き出しましたが、
その動きは、なめらかでは無いようです。
~心の叫びを聞いた、小谷野でした~