- HOME
- 代表 小谷野幹雄のブログ
- 未来へのパス~今を全力に~
小谷野です。
今月の「のびよう会」は望年会として、目黒雅叙園で行いました。
今年はスポーツ年でした。平昌での冬期オリンピックで日本選手団は史上最高の成績を納め、ロシアでのサッカーワールドカップでは日本は見事に1次リーグを突破して決勝トーナメントに進出しました。
そこで講師には、TVでもおなじみのスポーツ・ジャーナリスト、元Jリーガーの中西哲生さんをお招きし「サッカーから学ぶ勝つための組織づくり」の講演を頂きました。
中西さんは、私が役員を拝命している、
一般財団法人ユナイテッド・スポーツ・ファウンデーションの賛同アスリートとして復興支援の町でのサッカー教室などで大変お世話になっています。講演では沢山の「気づき」を頂きました。
<モチベーション力>
自発力が組織活力の源泉
選手や部下が心のコップを伏せているのをひっくり返して上に向け、積極的になってもらうには、まずは相手に興味を持たせる事が最も大切で、何故やるのか納得できる説明、そして表情は笑顔で接することが重要。
<今を全力で生きる>
長友選手のインタビュービデオは記憶に残る物でした。
中西さんの質問「5年後の自分が、現在の自分へのアドバイスをするとしたら」
長友選手の回答「今を全力で生きなければ未来がない」
全力で生きるために念頭に置くことは、
残された時間は少ない
未来の時間をいま使わない
今やらずに先送りしたら、未来の時間を消費してしまう
そして、中西さんが名古屋グランパス時代に師事したアーセン・ベンゲル(*)監督の言葉は印象に残りました。
Pass should be future.
Not past, not present.
(パスは未来に出すもので、過去や現在に出すのではない。)
<自分が変わるのが楽>
変えられない物はたくさんある。
審判、観客、会社、社会、家族・・・
誰かがなんとかしてくれるわけではない
変えられない物を変える努力よりも自分が変わる方が楽
例:判定を覆そうとするのではなく、もっと高度な技術を身につければ良い
~ そだねー(2018年の流行語大賞)小谷野でした ~
(*)アーセン・ベンゲル
95-96名古屋グランパスで指揮を執った後、
イングランドプレミアリーグ・アーセナルの監督を22年務めた歴史に残る名監督。