FB友達で尊敬するW会計士が、ご友人の新著の告知と、
その本を先着10名にプレゼントしてくれるとの投稿をみかけ、
発売日が私の誕生日でもあったので、おねだりしたところ翌日
自宅に贈っていただきました。3年ほど前にも同様にご恵贈賜りました。
いつもありがとうございます<(_ _)>
今回は「共感型リーダー」という題名。
著者は岩田松雄さんという元スターバックスコーヒージャパンCEOという方。
複数社の社長を経験して実績を残されているので、単なる教科書的な内容ではなく、
実体験に基づくリアルな教訓も得られます。
読み終わってすぐ、アマゾンで3冊購入し、
所内メンバーにも読んでもらうことにしました。
リーダーシップについて、様々な考え方が紹介されていましたが、
特に感銘を受けた部分は、
歴史上の実力者は「過去の挫折を将来の成功につなげる力」を共通して持っている。
逆境を乗り越えるには「現状の問題や困難に正直に向き合う」。
そして「問題を無視したり、他者のせいにするのではなく、自らの責任を受入れ」、
「問題を解決するためのアクションを起こす」
ことが求められる、という箇所でした(P.382-388)。
また、「良い習慣」も必要だと、例として、
社外取締役として参加しているある上場企業の取締役会は、
いつも定時より5~10分早く全員が揃うので、定時より早く始まるのに対し、
あるベンチャー企業では、いつも若いTシャツ姿の社長が5~10分遅れるので
その分開始が遅れていたが、この10年で、前者の株価は20倍以上となり、
後者の株価は公募価格の20分の1になってしまった、という話も印象的でした。
まずはそこから心がけようと思いました。