0120-469-383平日 9:00~18:00 税理士に相談(相談無料)
会社設立の基礎知識

女性が東京都で起業時に活用できる融資・助成金・経営サポート解説!

公開日:

女性が東京都で起業時に活用できる融資・助成金・経営サポート解説!

東京都で女性が起業するときは、融資や助成金、経営サポートの制度を利用できます。条件を満たす必要があるものの、原則として無料で利用できることから、積極的に制度を活用できると理想的です。今回は、女性が東京都で起業するときに活用できる融資や助成金、経営サポート制度などを解説します。最後まで読めば、東京都で女性が起業時に活用できる各制度を理解できます。

【2024年】東京の個人事業主が申請できる補助金・助成金とは?

東京都で女性が起業するときに活用できる融資・助成金2選

利益剰余金と内部留保の違いのイメージ

東京都での創業時、女性は以下の融資や助成金をもらえる可能性があります。

  • 女性・若者・シニア創業サポート2.0
  • 若手・女性リーダー応援プログラム助成事業

ここから詳細に見ていきましょう。

女性・若者・シニア創業サポート2.0

「女性・若者・シニア創業サポート2.0」とは、以下の2つを組み合わせたもので、都内での起業をサポートしてもらえる制度です。

  • 信用金庫と信用組合からの低金利・無担保の融資
  • 地域創業アドバイザーからの経営サポート

具体的な内容については、以下の表にまとめました。

対象

都内在住の女性、若者(39歳以下)、シニア(55歳以上)

限度額

1,500万円以内※女性の場合、2,000万円以内

固定金利

1%以内

返済期間

10年以内

担保

不要

据置期間

3年以内

保証人

  • 法人:必要なケースあり
  • 個人事業主:不要

経営サポート

  • 事業計画書作成などに関するセミナー
  • 専門家への無料相談(原則4回上限)
  • 事業計画書作成の無料アドバイス
  • 融資後のアドバイス
  • 経営相談や販路開拓など事業継続発展の無料アドバイス
  • 原則2回の決算書作成アドバイス

参考:「女性・若者・シニア創業サポート2.0丨融資・助成制度」東京都産業労働局 東京都創業NET

若手・女性リーダー応援プログラム助成事業

女性が東京都で起業するときは「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」を利用できる可能性があります。本助成事業は都内商店街の発展を目的としており、商店街での開業時に経費の一部を助成してもらえる制度です。

具体的な内容は以下の表にまとめました。

対象者

  • 女性(年齢は問われない)
  • 年度末時点で39歳以下の男性
  • 都内商店街で開業予定の個人
  • 独創的な事業プランにより、主体的に商店街の活性化に取り組める方

対象経費

  • 事業所整備費
  • 実務研修受講費
  • 店舗賃借料

対象期間

【事業所整備費・実務研修受講費】

交付決定より開業日の翌々月末まで

【店舗賃借料】

交付決定より2年間

限度額

730万円

助成率

【事業所整備費・店舗賃借料】

助成対象経費の4分の3以内

【実務研修受講費】

助成対象経費の3分の2以内

助成期間が終わったあとも、専門家からの有益なアドバイスを無料で受けられるのもメリットのひとつです。

参考:「若手・女性リーダー応援プログラム助成事業」東京都創業NET

補助金活用で利用できる圧縮記帳とは?条件や方式・対象を解説!

東京都で女性が起業するときに活用できる経営サポート2選

女性が東京都で起業するときは、以下の制度を通して経営サポートなどを受けられるケースがあります。

  • 女性起業家への資金・事業計画等サポート事業
  • APT Women

それぞれについて詳しく解説します。

女性起業家への資金・事業計画等サポート事業

「女性起業家への資金・事業計画等サポート事業」とは、セミナーなどへの参加を通し、資金調達をサポートしてもらえる制度です。本事業の具体的な内容は以下の表にまとめました。

対象

  • 資金調達を検討している女性起業家
  • スタートアップ型の事業計画を目指す女性起業家

セミナー・プログラム

【女性起業家のための資金調達講座(基礎・上級)】

実績のある講師やベンチャーキャピタルが参加し、資金調達の必要性や基礎・応用知識などを身につけられる

【女性起業家VC(ベンチャーキャピタル)等相談デー】

ベンチャーキャピタルなどとの相談会を通し、資金調達やビジネスモデルのブラッシュアップなどを実施してもらえる

アーカイブ視聴

可能

参加講師・VC

  • 増田智子:大和企業投資株式会社 国内投資運用第一部 次長
  • 藤田美樹:株式会社リセ代表取締役社長、弁護士
  • 三浦陽平:株式会社アイドマ・ホールディングス代表取締役など

参考:「東京都 女性起業家への資金・事業計画等サポート事業公式サイト」東京都

APT Women

「APT Women」とは、経営などに必要な意識の提供や、支援者との連携などを目的に、東京都が場や機会を提供するプログラムです。APT Womenの具体的な内容は、以下の表にまとめました。

国内プログラム

  • 3ヵ月間のグループメンタリングや講義などで構成
  • スケールアップや海外展開に必要なスキルやネットワークを得られる
  • 希望や事業内容などに応じて個々のサポートを受けられる
  • オンラインセミナーのほか、オフラインの勉強会などがある
  • ビジネスモデルの構築や資金調達手段の具体化などのサポートを受けられる

海外プログラム

  • 国内プログラム受講者の半数程度の方が招待される
  • 海外都市の関係者や団体と連携するプログラムで、海外進出のきっかけを得られる
  • 全員参加のプログラムと個別のものに分けられる

過去の受講生の所属企業

  • 株式会社Swell
  • RIPPNIS株式会社
  • VxTech株式会社
  • WellBe株式会社など

講師・メンター

  • 国内外の起業に所属する個人
  • 各種専門家
  • 起業家

プログラムを受講したあとは、東京都で起業を目指す女性や、すでに起業している女性のロールモデルとしての活躍が期待されます。

参考:「東京都女性ベンチャー成長促進事業 APT Women」東京都

性別問わず利用できる補助金制度

小規模企業共済のイメージ

男性・女性に関係なく利用できる補助金はさまざまなものが用意されており、知っておくと今後役立ちます。性別に関係なく利用できる補助金は以下の表の通りです。

ものづくり補助金

  • サービス開発や精算プロセスの改善を目的とする設備投資などの費用を支援してもらえる
  • 電子申請で申請する
  • 採択率の目安は30%から40%程度である
  • 事業終了後、5年間の成果の毎年報告が必要

以下の条件をすべて満たす3年から5年の事業計画がある小規模事業者などが対象

  • 付加価値額の年平均成長率3%以上達成
  • 給与支給総額の年平均成長率1.5%以上達成
  • 事業場内最低賃金が地域別最低賃金より30円以上高い水準を達成

小規模事業者持続化補助金

  • 販路開拓や生産性改善必要な経費の一部を補助してもらえる
  • 地域の雇用と産業の持続的な発展を目的とする制度
  • 通常枠や卒業枠などの5つの枠があり、1つのみ申請できる
  • 小規模事業者や特定非営利活動法人を対象
  • 原則的に電子申請
  • 補助金額は50万円から200万円
  • インボイス特例の要件を満たしている場合、50万円が上乗せされる

IT導入補助金

  • インボイス枠(電子取引類型):インボイス制度に対応するシステムを商流単位で導入するときに該当
  • セキュリティ対策推進枠:サイバー攻撃に対してリスク回避対策するときに該当
  • 複数社連携IT導入枠:サプライチェーンや商業集積地に属する事業者が連携してITツールを導入するときに該当

事業承継・引継ぎ補助金

  • 経営革新へのチャレンジや、経営資源の引き継ぎなどをする事業者を支援することが目的
  • 申請方法は電子申請のみである

以下の3事業に分けられる

  • 経営革新事業:設備投資費用や改装工事費用などが対象。新規顧客層の開拓などを目的とする事業者に向いている
  • 専門家活用事業:M&A支援業者に支払う手数料や、セカンドオピニオンなどが対象。M&Aに取り組む予定がある事業者などにおすすめ
  • 廃業・再チャレンジ事業:廃業支援費や在庫廃棄費、解体費などが対象。廃業を考えている事業者におすすめ

【2024年版】個人事業主が利用できるIT導入補助金について解説

事業承継補助金・引き継ぎ補助金とは?対象経費や対象者について解説

起業時の補助金や助成金に関する相談は税理士へ

融資を受ける際の保証人のイメージ

女性が東京都で起業するときに活用できる各助成金や融資、経営サポート制度などを紹介しました。

条件を満たす必要があるものの、東京都から提供される助成金や経営サポートなどは、原則として無料で利用できます。特に初めての起業を考えている方の場合、融資やビジネスプランの策定など、さまざまな点で悩みを抱えている方は多いでしょう。

助成金の申請のほか、起業後の税務のことを考えると、なるべく早く税理士を頼るのが賢明な手段の1つです。税務全般を任せると、経営面などより重要度の高いものに100%力を注げます。

小谷野税理士は認定支援機関として認められており、さまざまな要望にお応えしてきた実績があります。まずはお気軽にお問い合わせください。

補助金申請は税理士に相談したほうがいい?依頼のメリットやコストについて

この記事の監修者
池田 大吾小谷野税理士法人
カルフォルニア大学アーバイン校卒業、大手生命保険会社勤務を経て2007年小谷野税理士法人に入社。
会計、税務、経理実務の支援業務から各種補助金の相談・申請業務、企業及び個人のリスクマネジメントのコンサルタント業務を行う。
銀行はじめ多くの金融機関、会計・税務・財務業界に多くの人脈を持ち、企業財務のマルチアドバイザーとして活躍。
税理士「今野 靖丈」

会社設立専門の税理士による
オンライン面談を実施中!

お電話でのお問い合わせ

0120-469-383 受付時間 平日 09:00~18:00

Webからのお問い合わせ

相談無料会社設立の相談をする 24時間受付中

税理士変更のご検討は
オンライン面談でもお受けします

お電話でのお問い合わせ

0120-469-383 受付時間 平日 09:00~18:00

Webからのお問い合わせ

税理士変更の相談をする 24時間受付中
オンライン面談