0120-469-383平日 9:00~18:00 税理士に相談(相談無料)
会社設立の基礎知識

【2024最新】東京都のスタートアップが対象の融資4選とは?

公開日:

【2024最新】東京都のスタートアップが対象の融資4選とは?

東京都のスタートアップは、条件を満たすと制度融資や融資あっせん制度などを活用できます。他の資金調達方法に比べると、低金利であったり無担保で利用できたりするものに厳選しました。今回は、東京都のスタートアップが利用できる融資の特徴や条件、限度額、返済期間などを解説します。最後まで読めば、東京都のスタートアップが優先的に利用したい融資について理解できるでしょう。

フリーランスが受けられる融資はある?主な融資元や注意ポイントを解説

東京都のスタートアップが対象の融資4選

東京都のスタートアップが申請できる融資は4つあり、具体的には以下の通りです。

  • 東京都中小企業制度融資「創業」
  • 東京都制度融資 「創業経営者保証不要型(略称:創業経保)」
  • 東京都「女性・若者・シニア創業サポート事業2.0」
  • 市区町村で行っている中小企業事業資金融資あっせん制度

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

東京都中小企業制度融資「創業」

東京都のスタートアップが利用できる融資の1つは、東京都中小企業制度融資「創業」です。

制度融資とは、各自治体が設けている融資制度のことで、金融機関・信用保証協会との連携により低金利での融資を実現しています。本融資の特徴に関しては、以下の表にまとめました。

対象

  • 都内で事業を開始する予定の個人(1ヵ月以内の創業or2ヵ月以内に会社設立)
  • 都内での創業を予定or分社化から5年未満の中小事業者(業種による資本金や従業員数の条件を満たす必要がある)
  • 事業税やその他租税の滞納などがない
  • 信用保証協会の保証対象となる業種である
  • 許認可等が必要な業種の場合、許認可を得ているor得る予定がある
  • 暴力団員などに該当しない

限度額

3,500万円

利率

1.5%以内から2.5%以内

返済期間

  • 運転資金:7年(据置期間1年以内)
  • 設備投資:10年(据置期間1年以内)

連帯保証人

場合によって必要

担保

  • 既存・新規融資額の合計8,000万円以下:無担保
  • 既存・新規融資額の合計8,000万円以上:要担保

信用保証料

信用保証協会に支払う費用※都が3分の2を補助

【責任共有制度の対象】

  • 500万円以下:0.27%から1.19%
  • 1,000万円以下:0.33%から1.33%
  • 1,000万円超えで有担保:0.35%から1.39%
  • 1,000万円超えで無担保:0.45%から1.49%

【責任共有制度の対象外】

  • 500万円以下:0.3%から1.38%
  • 1,000万円以下:0.37%から1.54%
  • 1,000万円超えで有担保:0.4%から1.62%
  • 1,000万円超えで無担保:0.5%から1.72%

融資を利用するには、創業計画添付書や創業計画書などの提出が求められます。

参考:「第4 新たな事業展開資金」東京都産業労働局 東京都創業NET

【2024年】東京の個人事業主が申請できる補助金・助成金とは?

東京都制度融資「創業経営者保証不要型(略称:創業経保)」

東京都のスタートアップは「創業経営者保証不要型」の制度融資を活用できるケースがあります。前述の「創業」と対象者や限度額は同じである一方、以下の特徴があります。

返済期限

10年(据置期間1年以内or3年以内)

利率

【固定金利】

  • 3年以内:1.5%以内
  • 3年超5年以内:1.6%以内
  • 5年超7年以内:1.8%以内
  • 7年超:2%以内

【変動金利】

「短期プライムレート+0.2%」以内

信用保証料

信用保証料に0.2%加えた額のうち、3分の2を都に補助してもらえる

保証人

不要

担保

不要

融資を受けるには、スタートアップ創出促進保証制度用の創業計画書などを作成する必要があります。必要な創業計画書に関しては、中小企業庁か東京信用保証協会の公式サイトよりダウンロードできます。

参考:「第4 新たな事業展開資金」東京都産業労働局 東京都創業NET

東京都「女性・若者・シニア創業サポート事業2.0」

東京都のスタートアップは、「女性・若者・シニア創業サポート事業2.0」を通して、融資を受けられる可能性があります。地域に根ざした創業をサポートするのを目的とする事業で、以下の通り低金利・無担保の融資を受けられるためです。

対象

  • 都内のスタートアップ※女性or39歳以下の男性or55歳以上の男性
  • 創業後5年未満(女性の場合7年未満)の方
  • 都内の需要や雇用を支える事業をしている方

限度額

1,500万円(女性:2,000万円)

※運転資金のみ:750万円(女性:1,000万円)

固定金利

1%以内

担保

なし

返済期間

10年(据置期間3年以内)

保証人

  • 法人:必要なケースあり
  • 個人:不要

経営サポート

  • 融資前の事業計画のブラッシュアップ
  • 融資実行から5年間のサポート

参考:「女性・若者・シニア創業サポート2.0」東京都産業労働局 東京都創業NET

補助金活用で利用できる圧縮記帳とは?条件や方式・対象を解説!

市区町村で行っている中小企業事業資金融資あっせん制度

市区町村が主体で、中小事業者などへの資金融資あっせん制度があり、東京都のスタートアップも活用できます。

都ではなく、区が金融機関や信用保証協会へ仲介の役割を果たし、特別な条件で融資を受けられるのがメリットです。以下の通り、渋谷区を例に本制度を紹介します。

条件

【原油・物価高騰対策資金】

  • 1年以上事業を継続している法人か個人事業主:原油価格・物価高の影響で最近3ヵ月の売上などが、前年同期より10%以上減少している
  • 創業から1年未満の法人か個人事業主:原油価格・物価高の影響で最近1ヵ月間の売上などが、最近3ヵ月の平均より10%以上減少している

【運転資金】

商品や原材料の購入、諸経費の支払いなどに該当する資金

限度額

  • 原油・物価高騰対策資金:2,000万円
  • 運転資金:1,500万円

利率

  • 原油・物価高騰対策資金:0%
  • 運転資金:1,500万円以内:1.2%以内

期間

  • 原油・物価高騰対策資金:7年以内(据置期間1年含む)
  • 運転資金:5年以内(据置期間6ヵ月含む)

本制度を利用するうえでは、住所を管轄する各自治体に問い合わせるのがポイントです。

参考:「区の中小企業事業資金融資あっせん制度」渋谷区

事業承継補助金・引き継ぎ補助金とは?対象経費や対象者について解説

日本政策金融公庫でもスタートアップ向けの融資を受けられる

政府系金融機関である日本政策金融公庫でも、条件を満たせばスタートアップを対象とする融資「新規開業資金」を利用できます。本融資の特徴に関しては、以下の表にまとめました。

使途

  • 新規事業や事業展開に必要な設備資金や運転資金

対象者

  • 新規事業を始める方
  • 事業開始より約7年以内の方

限度額

7,200万円※うち運転資金4,800万円

返済期間

  • 設備資金:20年(据置期間5年以内)
  • 運転資金:10年(据置期間5年以内)

※据置期間とは、利子のみの支払いでよい期間

利率

基準利率を適用

  • 税務申告を2期終えていない:2.6から3.7%
  • 税務申告を2期終えている:2.5から3.6%

※女性や35歳未満などの条件に該当する場合、特別利率が適用される

担保・保証人

要相談

参考:「新規開業資金」日本政策金融公庫

東京都での起業に関する相談は税理士へ

東京都でスタートアップが利用できる融資制度について紹介しました。

東京都では制度融資や創業サポート事業などが設けられており、条件を満たせば融資や経営サポートを受けられるケースがあります。低金利や担保不要など好条件の融資を選ぶと、事業を始めるうえで資金難に陥るリスクを回避しやすくなるでしょう。

一方で、融資を利用するには書類作成など適切な対応が求められます。スタートアップにとって優先度が特に高いのは、事業に集中することです。融資などのお金に関するものは、税理士に任せるのが賢明だといえます。

小谷野税理士法人では、東京都のスタートアップをサポートしてきた実績が豊富で、設立手数料0円で対応できるケースがあります。

補助金申請は税理士に相談したほうがいい?依頼のメリットやコストについて

この記事の監修者
池田 大吾小谷野税理士法人
カルフォルニア大学アーバイン校卒業、大手生命保険会社勤務を経て2007年小谷野税理士法人に入社。
会計、税務、経理実務の支援業務から各種補助金の相談・申請業務、企業及び個人のリスクマネジメントのコンサルタント業務を行う。
銀行はじめ多くの金融機関、会計・税務・財務業界に多くの人脈を持ち、企業財務のマルチアドバイザーとして活躍。
税理士「今野 靖丈」

会社設立専門の税理士による
オンライン面談を実施中!

お電話でのお問い合わせ

0120-469-383 受付時間 平日 09:00~18:00

Webからのお問い合わせ

相談無料会社設立の相談をする 24時間受付中

税理士変更のご検討は
オンライン面談でもお受けします

お電話でのお問い合わせ

0120-469-383 受付時間 平日 09:00~18:00

Webからのお問い合わせ

税理士変更の相談をする 24時間受付中
オンライン面談