0120-469-383平日 9:00~18:00 税理士に相談(相談無料)
会社設立の基礎知識

株価収益率(PER)とは?計算方法や目安をわかりやすく解説

公開日:

株価収益率(PER)とは?計算方法や目安をわかりやすく解説

株価収益率(PER)とは、株価が一株当たりの利益に対してどれだけ上回っているかを示す指標のことです。投資の基本知識として重要なポイントになりますから、投資初心者はまず株価収益率(PER)を理解することで、投資の判断材料にしていきましょう。本記事では、株価収益率(PER)とその計算方法について解説していきます。

株価収益率(PER)とは

パソコンで株価収益率をチェック

株価収益率(PER: Price Earnings Ratio)は、株式投資で使われている基本的な指標の一つであり、新たに投資を始める人々にとっても重要なポイントです。PERを調べることで、対象企業の株価が実際の収益力と比較してどの程度の価値があるかが分かります。

株式投資の初心者や投資に興味を持っている方は、PERを理解・利用することで、その企業の株価が適正な価格かどうかを簡単に判断可能になるでしょう。

長期的な投資戦略を立てる際にも、複数企業のPERを比較し、投資先を慎重に選ぶことが大切です。

PERで何がわかるのか

PERを用いることで、その株価が割安か割高かを判断できる他、企業の将来の成長可能性も見えてきます。

PERが高い場合、その企業は将来の利益成長が期待されていることが分かります。これから成長していく企業だと確信されているのなら、たとえ割高であっても株を購入する投資家が多いため、PERも高くなっていくでしょう。

また、PERは業種によっても傾向が異なり、例えばIT企業は高い成長期待があるため、一般的にPERが高い傾向にあります。逆に、成熟した企業は安定した収益が見込まれる半面でこれ以上の成長を期待しづらいため、PERが低めに設定されやすいでしょう。

PERの基本的な計算方法は、株価を1株あたりの純利益で割ることです。PERの計算により、その企業の収益に対する株価の評価が明確になります。さらに、PERの市場平均と比較することで、割安株を見つける助けにもなるでしょう。

PBR(株価純資産倍率)との違い

PBR(株価純資産倍率)とは、株価を一株当たりの純資産で割ったもので、企業の純資産がどれだけ評価されているかを示す指標です。

対してPERは企業の収益性に焦点を当て、株価が割高・割安かどうかを評価する指標として使われます。

PBRは企業の純資産価値に焦点を当てているのが特徴で、一株あたりの純資産が高い、または企業の安定性が高いほど評価されています。

例えばPERとPBRを比較すれば、「資産が多いが収益が少ない企業」と、「収益が高いが資産が少ない企業」を異なる角度から評価できるでしょう。

投資初心者の方が正しく投資判断を行うためには、PERとPBRを組み合わせて活用することが重要です。収益性と資産価値の両方を確認することで、総合的かつ精度の高い投資判断に繋がります。

PERの計算方法

株式投資にはさまざまな指標が存在しますが、なかでも株価収益率(PER)は投資初心者にとって重要です。リスクの低い投資判断を行うため、計算方法と数値の意味を理解しましょう。

計算式と計算方法

PER(Price Earnings Ratio)は、の計算式は、具体的に表すと以下のようになります。

PER = 株価 ÷ 1株当たり利益(EPS)

ちなみにEPS(Earnings Per Share)の計算式は、「企業の当期純利益÷発行済株式数」です。PERの計算方法を覚えれば、現在の株価が企業の実際の利益と比較してどれだけ高いか、または低いかを評価できるでしょう。

計算例と数値の判断方法

具体的な計算例を用いて、株価収益率(PER)の理解を深めていきましょう。以下に例として、仮の企業Aのデータを示します。

  • 株価:2,000円
  • 1株当たり利益(EPS):200円

この場合のPERは次のように計算してください。

2,000円 ÷ 200円 = 10

結果として、企業AのPERは10となりました。

一般的にPERが高い場合、多くの投資家が対象企業の将来的な成長に高い期待を寄せていると察せられます。しかし、過度に高いPERは企業の価値が過剰に評価されている可能性もあるため、投資のリスクに注意してください。

一方で、PERが低い場合は株価が割安である可能性を示しますが、その企業が低成長や業績不振に陥っているリスクも考慮する必要があります。

PERの算出には最新データの使用が不可欠です。具体的には、企業の四半期報告や決算報告を確認して、最新のEPSを取り入れて計算しましょう。

また、PER単独で企業や株価を評価することはリスクが伴うため、PBR(株価純資産倍率)やROE(自己資本利益率)と併用し、総合的な評価を行って投資の判断材料としてください。

関連記事:自己資本利益率(ROE)とは?概要や計算方法、目安について解説 – 【会社設立】小谷野税理士法人(東京都渋谷区)

PERの平均について

株価収益率(PER)が平均的にどのくらいの数値なのかを知っておくことは重要です。これにより、株式投資におけるリスク評価・管理をしやすくなるでしょう。

PERの目安

株価収益率(PER)の目安として、一般的に15倍が基準とされる傾向があります。理由は、株価が企業の1株あたりの年間純利益の15倍であれば適正価格と考えられるためです。

具体例を挙げると、企業Aの株価が1,500円で1株あたりの年間純利益100円の場合のPERは以下になります。

1500÷ 100 = 15

PERの数値によって、以下のように投資の判断材料とするのが一般的です。

  • PER10倍以下:割安とされ、投資のチャンスである可能性が高い
  • PER10倍〜20倍:適正水準でリスクとリターンのバランスが取れていると考えられる
  • PER20倍以上:割高と考えられ、慎重な判断が必要

PERの計算方法と目安を理解することで、より慎重な投資に繋がるでしょう。

日経平均株価PERと比較

個別企業の価値を評価する方法として、一般的な株価指数と比較する方法もあります。

なかでも日経平均株価のPER(株価収益率)は過去のデータから約15倍前後とされているため、これを基準に個別企業を判断する具体例を見てみましょう。

例えば、日経平均のPERが15倍であるとするなら、ある企業のPERが10倍の場合、その企業は割安と評価できます。逆に、日経平均が同じく15倍でその企業のPERが25倍であれば、割高と評価できるでしょう。

しかし、PERはあくまで一つの指標であり、業界や企業の成長性、財務状況なども多角的に視野に入れていく必要があります。特にPERが異常に低い場合、企業の業績不振や特別なリスクが存在する可能性もあるため注意してください。

PERの見方と利用法

売上計算・税金・節税

PERは、株式市場での企業評価を理解するために重要な指標の一つです。ただし、業種や市場全体の状況によってPERの適正目安は異なります

PERは計算式も簡単で初心者にも試しやすい評価方法のため、様々な利用方法を覚えておきましょう。

過去の推移や同業他社と比較する

現在のPERの価値を理解するためには、過去との推移や同業他社との比較が必要です。

PERは市場状況や時期により変動するため、一時的な値に頼るだけでは投資リスクが高まります。まず、目標企業の過去数年間のPERを確認し、推移を把握してください。次に、同業他社のPERと比較し、業界内での位置づけを明らかにします。

過去からの推移や他社との比較で、投資先候補の企業が割安か割高かをより判断しやすくなるでしょう。

割安判定方法

では、具体的な割安判定の方法について解説をしていきます。まずは対象企業の過去数年間のPERについて推移を確認します。推移データを分析すると、対象企業のPERが過去と比較して現在どのくらい成長・衰退したのかを把握できます。

例えば、過去5年間の平均PERより現在のPERが大幅に高い場合、株価が過大評価されている可能性が考えられます。一方、平均PERより低い場合、株価が割安と判断できるでしょう。

ただし、PERを過去からの推移で評価する場合は、他の財務指標も併用して、多角的に判断することが重要です。

PERを使用する際の注意点

「高PER」と書かれたニュースの見出し

株価収益率(PER)は投資判断の際に重要な指標ですが、正しく活用するためにはいくつかの注意点があります。PERを投資に用いる際のポイントを解説します。

計算方法を正しく理解する

まず、株価収益率(PER)の計算方法について理解しておくことが重要です。

前述の通り、PERは株価を1株当たりの利益(EPS)で割ることで計算でき、この数値が低いほど株価が割安と判断されます。

しかし、単にPERの数値が低ければ良いというわけではありません。業界や市場全体の平均PERと比較して、自分の投資対象企業がどれほど割安あるいは割高なのかを見極めてください。

利用は慎重に判断する

次に、PERはいつでも投資判断に使えるわけではありません。企業によっては一時的な利益や損失によって、PERが極端に高くなったり低くなったりすることがあります。

例えば、特定の事業が一時的に好調であればPERが低く見えるかもしれませんが、これが持続的な利益であるかどうか分からないため、リサーチしなければなりません。

現在のPERだけに注目せず、過去数年間の業績や将来予測と合わせて総合的に判断しましょう。

業界別の平均値を参考にする

業界別のPERの平均値を参考にすることも効果的です。業種や業界によって適正なPERは異なるため、同業他社と比較することでより正確な評価が可能になります。

例えば、テクノロジー企業と伝統的な製造業ではPERの平均値が異なる傾向が多いなど、それぞれの市場環境を理解した上での比較が必要です。

PERを過信しすぎないようにする

PERはあくまで一つの指標に過ぎないため、投資の際には他の財務指標や市場動向と合わせて総合的に判断することが必要です。

例えば、PBR(株価純資産倍率)やROE(自己資本利益率)なども併せて確認することで、より慎重性の高い投資判断が可能でしょう。

株価収益率(PER)に関するまとめ

株価収益率(PER)に関する、基本知識や計算方法、目安となる数値、主な利用方法をご紹介しました。PERは株式投資で企業の株価適正を判断する重要な指標ですから、投資初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

初心者でも簡単にできるPERの計算方法から、目安となる数値、業界や業種による違いなどを踏まえながら、投資判断にはPERの他にも複数の指標や情報を総合的に視野に入れて判断しましょう。

株式投資に際しての確定申告や節税対策などは、ぜひ「小谷野税理士法人」までお気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者
池田 大吾小谷野税理士法人
カルフォルニア大学アーバイン校卒業、大手生命保険会社勤務を経て2007年小谷野税理士法人に入社。
会計、税務、経理実務の支援業務から各種補助金の相談・申請業務、企業及び個人のリスクマネジメントのコンサルタント業務を行う。
銀行はじめ多くの金融機関、会計・税務・財務業界に多くの人脈を持ち、企業財務のマルチアドバイザーとして活躍。
税理士「今野 靖丈」

会社設立専門の税理士による
オンライン面談を実施中!

お電話でのお問い合わせ

0120-469-383 受付時間 平日 09:00~18:00

Webからのお問い合わせ

相談無料会社設立の相談をする 24時間受付中

税理士変更のご検討は
オンライン面談でもお受けします

お電話でのお問い合わせ

0120-469-383 受付時間 平日 09:00~18:00

Webからのお問い合わせ

税理士変更の相談をする 24時間受付中
オンライン面談