0120-469-383平日 9:00~18:00 税理士に相談(相談無料)
会社設立の基礎知識

売掛金・未収入金の違いは?仕訳例や計上方法、注意点まとめ

公開日:

売掛金・未収入金の違いは?仕訳例や計上方法、注意点まとめ

意味を混同されやすい売掛金と未収入金ですが、両者には明確な違いがあります。この違いを理解することで、正確な会計処理が可能になります。この記事では、それぞれの意味や会計処理をするうえで間違えられやすいポイントを解説します。

売掛金と未収入金の基本

売掛金のイメージ画像

まずは売掛金と未収入金の意味についてご説明します。それぞれの意味を理解することは、会計処理の基本になりますのでしっかりと覚えましょう。

売掛金とは

売掛金とは、企業が提供した商品やサービスの対価として、あとで代金を受け取る権利、売掛債券のことです。

例えば、100万円の商品を販売しその代金がまだ支払われていない場合、この100万円は売掛金として会社の資産に計上されます。売掛金は貸借対照表の現金及び現金同等物の下に表示され、企業の「流動資産」に分類されます。

未収入金とは

未収入金とは、通常の営業活動外から生じる債権を指します。例えば、不動産の売却や貸付金から生じた未収額が、未収入金に該当します。また、未収入金は貸借対照表の資産として計上されます。

似たような言葉に「未収収益」がありますが、こちらは継続してサービスを提供する場合などに使用する勘定科目です。未収入金とは意味が異なるため、混同しないように注意しましょう。

売掛金と未収入金の違い

ここからは、売掛金と未収入金の違いを確認しましょう。正確に理解することで、経理処理の透明性と正確さが向上します。

取引の種類による違い

売掛金と未収入金は取引の種類が異なります。具体例をあげると以下のようになります。

「売掛金」と判断できる取引例

  • 顧客に商品の販売、もしくはサービスを提供したことによる対価を後日回収する。

「未収入金」と判断できる取引例

  • 貸し付けたお金の利息を後払いで受け取る
  • 本業以外の事務所の賃料を後払いで受け取る。

計上方法の注意点はそれぞれ異なる

売掛金と未収入金の計上には、それぞれ異なる注意点があります。

売掛金の注意点

回収が滞ると資金繰りが悪化し、売上が上がって利益が生じていても黒字倒産を引き起こす可能性があります。売上金の未回収リスクに備え、貸倒引当金を設定することが可能です。これによって、将来の損失を見越した財務管理が可能となります。

未収入金の注意点

未収入金の会計処理は、支出や収入が決まった時点で計上する「発生主義」で行いましょう。未収収益を未収入金として管理している場合は、決算時に修正仕訳を行う必要があります。

売掛金と未収入金の仕訳例

税務調査 経理 財務諸表 貸借対照表

売掛金と未収入金の仕訳例をみて、正しい処理方法を確認しましょう。

売掛金の仕訳例

売掛金は商品やサービスを売り上げた際に、現金または預金として受け取っていない金額を指します。以下にその際の具体的な仕訳例を示します。

【商品を10万円で売り上げた場合の仕訳例】

販売時(売掛金が発生する時点)

借方:売掛金100,000円

貸方:売上 100,000円

【代金を銀行振込で受け取った場合の仕訳】

借方:普通預金 100,000円

貸方:売掛金 100,000円

販売時は収益である「売上」が貸方にきて、借方に「売掛金」を記載します。売上金が回収できたときに消込処理を行います。

未収入金の仕訳例

未収入金は、営業活動以外の一時的な取引で発生した未回収の金額を計上する勘定科目です。本業以外の不動産の賃貸料や法人税の還付金などが未収入金に当てはまります。以下に未収入金に関する具体的な仕訳例を示します。

例:自社の敷地の一部を駐車場として貸し付けている。前月分の賃料50,000円が回収できていない。

【賃貸料発生時の仕訳】

借方:未収入金 50,000円

貸方:受取地代 50,000円

【代金を受け取った場合の仕訳】

借方:現金 50,000円

貸方:未収入金 50,000円

この受取地代は売上(営業収益)ではなく、営業外収益にあたるため注意が必要です。

回収まで1年を超える場合の注意点

流動資産のイメージ画像

回収まで1年以上かかると見込まれる未収入金は、「長期未収入金」へと振り替えられます。長期未収入金になると固定資産に変わるため、「流動資産」と「固定資産」が別々に表記される賃借対照表などでは金額を混同しないように注意が必要です。

売掛金に関しても、1年以上未回収となっている場合、長期未収入金などの勘定科目へと計上しなおされます。滞留債権(売掛金)を回収するためには、早い段階で取引先に連絡をしましょう。それでも未回収が長引く場合は、督促状や法的手段を取る必要もあります。

関連記事:取引先が倒産した場合の税務処理はどうする?

売掛金と未収入金の正しい仕訳と管理を行いましょう

売掛金は提供した商品やサービスの代金を受け取っていない状態を指し、主に営業上の取引で発生します。具体的な仕訳例としては、取引をした際に「売掛金/売上」と記載します。

一方、未収入金は通常の営業活動以外で発生する未収金を指します。本業以外の不動産賃貸料の未収などがこれに該当し、仕訳例としては「未収入金/賃貸収入」が挙げられます。

売掛金と未収入金の違いを理解することで、正しい仕訳処理が可能になります。万が一、未回収の期間が長引くようなら、督促や法的手段を取る必要もあります。

売掛金や未収入金の経理処理や税務処理で困った際は、ぜひ「小谷野税理士法人」にご相談ください。

この記事の監修者
池田 大吾小谷野税理士法人
カルフォルニア大学アーバイン校卒業、大手生命保険会社勤務を経て2007年小谷野税理士法人に入社。
会計、税務、経理実務の支援業務から各種補助金の相談・申請業務、企業及び個人のリスクマネジメントのコンサルタント業務を行う。
銀行はじめ多くの金融機関、会計・税務・財務業界に多くの人脈を持ち、企業財務のマルチアドバイザーとして活躍。
税理士「今野 靖丈」

会社設立専門の税理士による
オンライン面談を実施中!

お電話でのお問い合わせ

0120-469-383 受付時間 平日 09:00~18:00

Webからのお問い合わせ

相談無料会社設立の相談をする 24時間受付中

税理士変更のご検討は
オンライン面談でもお受けします

お電話でのお問い合わせ

0120-469-383 受付時間 平日 09:00~18:00

Webからのお問い合わせ

税理士変更の相談をする 24時間受付中
オンライン面談