灯台もと暗し
と
大正デモクラシー
声に出して読んでみると響きがよく似ています。
それはさておき、はじめましてこんにちは。
やっとブログ当番がまわってきました。
とは言うものの、特に書くことが思いつかないので、本の紹介をしていこうかなと思っています。
『「すみません」の国』
榎本博明著
日本経済新聞出版社
日経プレミアシリーズ
表題のとおり、日本人はとりあえず謝ってばかりいる、という切り口のもと、曖昧な日本語の本音と建前、場の空気を保つための会話について欧米などと比較しながら日本語と日本人について考える作品です。
読んでいて、なるほどと納得する部分が大変多く、特に第2章の「日本語は油断ならない」のなかで、《わかる》という言葉についてとりあげられた文章がとても印象的でした。
『「わかりました」というのは、「あなたの言い分は聞きました」というだけのことであって、「あなたの言い分を聞き入れましょう」という意味ではないのだ。』本文より
興味のある方はぜひ一読してみてはいかがでしょうか。