実績豊富な税理士が
相続税の
申告手続きをサポート
25年以上に渡る実績を持つパートナーが
お客様の相続税申告をサポートいたします。
-
小谷野 幹雄
代表パートナー
(税理士・公認会計士)当事務所が最も大切にしているのは「人の心」です。相続人全員と話し合いを持ち、それぞれ納得してもらえるまでじっくり話し合います。
-
山口 美幸
センター長
(税理士・公認会計士)亡くなった方の思い、ご家族の思いに寄り添って、相続の手続きを進めていきます。税務申告以外の各種相続手続きも、ワンストップで終了するように優しく対応します。
相続税申告報酬(概算)
当センターにご依頼いただいた際の概算御見積りをご案内いたします。
遺産総額やその他の条件によって御見積りが異なるため、正式な御見積りは初回面談後にご案内いたします。
遺産総額6,000万円・相続人3名
・土地2利用区分の場合
- 御見積り項目
- 御見積り項目
- 金額(税込)
-
遺産にかかる報酬額
(基本報酬) - 440,000 円
-
共同相続人の数
による加算額
(基本報酬×10%×2名) - 88,000 円
-
土地の利用区分数
による加算額
(1利用区分につき、50,000円) - 110,000 円
- 合計金額
- 638,000 円
遺産総額8,000万円・相続人4名
・土地3利用区分の場合
- 御見積り項目
- 御見積り項目
- 金額(税込)
-
遺産にかかる報酬額
(基本報酬) - 550,000 円
-
共同相続人の数
による加算額
(基本報酬×10%×2名) - 165,000 円
-
土地の利用区分数
による加算額
(1利用区分につき、50,000円) - 165,000 円
- 合計金額
- 880,000 円
※上の数値は概算値であり、お客様のご状況によって金額は変動いたします。
相続税申告は
専門の税理士まで
初回相談・御見積りはもちろん無料です。
まずはお問い合わせください。
やさしい相続相談センター
の特徴
当センターは25年以上に渡り、お客様の財産を守り続けてきました。
あなたのお悩みを"やさしく"サポートさせていただきます。


相続・相続税申告を
一括で対応可能
相続財産調査から、相続税申告書の作成までを一括で対応いたします。必要な書類の取得代行、その他相続手続きまで、なるべくお手数をかけることなく解決まで導きます。


最新の税制度に基づいた
最大限の節税申告
小規模宅地の特例を始めとした、最新の相続税制に対応し、最大限節税できるような申告を行います。また、不動産の価値を適切に評価し、不必要に高い税額が課されないようにします。


国税OBによる
税務調査への立ち合い
相続税の申告には税務調査が付き物です。税務署から連絡があった際は当センターまでご相談ください。国税局のOBがお客様と税務署の間に立ち、強い味方として対応いたします。
サービスの流れ
ご相談から申告手続きに至るまで、一気通貫でサポートいたします。

お問い合わせ
メール、もしくは電話にてお問い合わせください。


初回30分の
無料相談
初回無料でご相談いただけます。相続の状況やご希望について詳しくお伺いいたします。

業務内容及び報酬
のご提案
いただいた情報に基づき、業務内容とお見積りを提示いたします。

ご契約
ご提案に納得いただけましたら、ご契約へ向けた手続きを行います。

現状分析と
対策案のご提示
相続財産に関する調査・評価を行い、相続税の申告に向けた対応を行います。
相続税申告は
専門の税理士まで
初回相談・御見積りはもちろん無料です。
まずはお問い合わせください。
会社案内
- グループ名
- 小谷野会計グループ
- 代表
- 代表パートナー 小谷野 幹雄
- 所在地
-
〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-22-1
JRE代々木一丁目ビル14階
- 設立
- 1996年9月
- TEL
-
0120-469-449
※当センターへのお問い合わせ
- お問い合わせはこちら




よくあるご質問
- 私は会社員ですので、会計事務所にお伺いできる時間に制約があります。リモートでの対応をしていただけるのでしょうか。
- もちろんです。電子メールに加えて、ZoomやMicrosoft Teamsなどの会議システムを使った面談は日常的に行っています。
- 相続税申告の対応エリアはどこになりますか?
- 基本は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の1都3県となります。
- 対応エリア以外でも相談できますか?
- 不動産の所在地等によっても変わってきますが、対応させていただくケースがございます。まずは一度ご相談ください。
- お問い合わせから初回面談までは、どのような流れになっていますか?
- まずはお問い合わせフォーム、電話にてお問い合わせください。その後、当センターのスタッフからご連絡をいたしますので、日程調整をお願いいたします。
- 相続税申告を依頼すると、どのくらい費用がかかりますか?
- お客様の遺産総額や、調査項目によって変動いたします。詳しくは料金表をご覧ください。
- 基本報酬の範囲内でどこまで対応してくれるのでしょうか?
- 「財産の評価及び財産目録の作成」「遺産分割協議書の作成」「相続税申告書の作成及び申告」といった調査から申告完了までを対応させていただきます。現地調査や訪問の際の旅費・交通費等の実費は別途必要となります。その他費用が発生する項目については、「加算報酬」をご覧ください。
- 相続税の特例を適用する際、追加費用はかかりますか?
- 特殊な調査が必要となる場合を除き、特例の適用に追加費用は発生いたしません。
- 既に顧問税理士がいるのですが、相続税申告のみを依頼することはできますか?
- はい、可能です。相続税を主に取り扱っていない税理士の方からお客様をご紹介いただくこともございますので、安心してご相談ください。
- 遺産総額が数億以上あると見込まれるのですが、相談可能でしょうか?
- はい、可能です。小谷野会計グループでは資産を多く保有されているお客様の大型案件の対応実績が多くございます。ぜひご相談ください。
- 申告期限まで3ヶ月を切ってしまっているのですが、相談しても問題ないでしょうか?
- はい、問題ございません。ご相談内容や残りの期限にもよりますが、申告期限に間に合うように対応させていただきます。お早めにご相談ください。
- まだ相続は発生していませんが、相続対策などの事前準備に関わる相談は受け付けていますか?
- はい、相続の事前相談や相続対策についての相談対応も行っています。
お問い合わせ
相続税申告・相続手続きのご相談はお電話、もしくはメールにて承っております。
ご相談をご希望の方は以下のフォームよりお問い合わせください。